http://d.hatena.ne.jp/pbh/20080216
http://d.hatena.ne.jp/zxcvdayo/20080216
別に発言者がどう思っていようと関係なくて。
被害者がどう受け取るかが問題なんじゃないかな。
発言者も批判する人も、どっちもやさしいんだと思うけど。

セカンドレイプ」という言葉が社会問題になったのをご存知でしょうか。これは、レイプを受けた被害者が、その相談のために、警察を訪れる、あるいは身近な人に話をすることによって、二度目のレイプを受けるというものです。もちろんこれらは、身体的なレイプではなく、心理的なそれのことです。


つまり、レイプの被害にあったことを打ち明けると、その相談に乗った人が、「あなたの行動にもスキがあったのではないか」あるいは「あなたが挑発したのではないか」と被害者の行動を批判することによって、被害者はさらに心理的ダメージを受けることになるということです。
日本財団図書館(電子図書館) カウンセリング・マインド養成研修マニュアル?C −セクシュアル・ハラスメントへの対応と研修マインド−

今の時期だからこそ注意喚起が説得力を持つので言った方がいい、と考えもありかも。
被害者が傷つくかもしれないし、この時期の注意喚起はやめた方がいいと思ってる。
個人的にはそういう注意喚起が効力を発揮するとは思えないので。
カウンセリングの邪魔にならない方を優先したい。