意識インストール作業など

意識ない系社会人として数年が立ちましたので、
そろそろ意識をインストールしてみようと自己啓発っぽい本を幾つか読んでみました。
新年度からは月に1000~2000円分の古本ビジネス書籍を購入して読むなどしていこうと思います。

質問力―論理的に「考える」ためのトレーニング

質問力―論理的に「考える」ためのトレーニング

打合せ・レビュー等で質問するための考え方のテンプレートなどがないかなと思って買ってみた1冊。
この後に読んだ何冊かもそうなのですが基本的にはフレームワーク思考が重要って感じですね。
打ち合わせに同席している上司や先輩などの質問内容とその質問意図をよく考えて、
思考の筋道をトレース出来るようになりたいですね。

情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」 (Nanaブックス)

情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」 (Nanaブックス)

  • 作者: 奥野宣之
  • 出版社/メーカー: ナナ・コーポレート・コミュニケーション
  • 発売日: 2008/03/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 28人 クリック: 855回
  • この商品を含むブログ (376件) を見る
整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣

整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣

図解 ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術

図解 ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術

書類整理・課題管理の一助になるかなと思って買った。
課題管理の仕方はGTDの本を読んでからそれに融合できるものがあれば使ってみるつもり。
ノートの整理は役立てられるほどこまめな人間ではないことに気づいたので
日毎に線を引き直すことを当面の記載ルールに採用したました。

頭がよくなる「図解思考」の技術

頭がよくなる「図解思考」の技術

打ち合わせ時ホワイトボードを使って認識合わせをするときとか
メモするときも簡略化した図解ができれば省力化出来るのではないかと思って購入。
基本的にビジネス本の図解はフレームワークについての話がメインなんだなと思ったので
しばらくは図解についての本は買わないかな。自分なりに考えて、実践してみるしかないようだ。
あと、自分が描きたいと思ったのは構成図とかなのでしっかり構成要素把握すれば書ける内容だな。

書くだけで自分が9割変わる

書くだけで自分が9割変わる

自分の業務について、なんか仕事してんのかよく分からない記憶に残ってないことがあって
「達成感」を得るのと自分の仕事の仕方について振り返りなどを行うために
日誌を書くのが有効かな…?と思って日報の本を買ってみたのだが期待してた内容と違った。
とりあえず業務日報のテンプレを幾つか参考にして自分用のフォーマットを作ってみようと思う。

「先延ばし」にしない技術

「先延ばし」にしない技術

はじめてのGTD ストレスフリーの整理術

はじめてのGTD ストレスフリーの整理術

やらなきゃいけないことを先延ばしにすることが多いと思ったので買ってみた。
上が目標達成の為の意識付けの仕方、環境の整え方?下が課題管理のための手法について。

後回しにしそうなので、今年度中に自分用にアレンジして試運用開始しようと思う。

今月読んだの自己啓発書籍のまとめはとりあえず以上。