マジック・ザ・ギャザリング の イベントデッキ・チャレンジデッキを 買ってみた
ちょっと前から動画を見て楽しそうと思ったものの、ルールが把握できていないので
実際触りながら覚えてみるかと思いたち、構築されたイベントデッキと一人でも遊べるらしいチャレンジデッキというものを買ってみた。

マジック:ザ・ギャザリング ニクスへの旅 イベントデッキ 日本語版
- 出版社/メーカー: ウィザーズ・オブ・ザ・コースト
- 発売日: 2014/05/23
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

マジック:ザ・ギャザリング ニクスへの旅 チャレンジデッキ 日本語版
- 出版社/メーカー: ウィザーズ・オブ・ザ・コースト
- 発売日: 2014/05/30
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
買う前はほとんどのカードにフレーバーテキストが載っているイメージだったけど、そうでもないのね。
買った中のフレーバーテキストで気に入ったのは
どぶ潜みの「彼はラヴニカが炎上するのを――魂が一つずつ滅ぶのを見届けたがっている」
イラストで気に入ったのは「ミジウムの迫撃砲」これで闘う相手の強大さを想像するとゾクっとする。
背後のストーリー想像するのも楽しそう。
小説がある?との話もみたけど、それはまあいいや。
しばらく初心者向け解説動画と遊び方を見つつプレイ続けてルールを覚えよーと思いました。
MTG入門講座~これからマジックを始める君へ~ ‐ ニコニコ動画:GINZA
あと随分前にみかけたこれMTGとネギま!のクロスSSだったのか。
砂上工場 千雨はプレインズウォーカーになったようです。
関係ないけど、カルドセプトとのクロスも思い出した。
http://www.geocities.jp/one_eight_percent/crosstop.html